Skip to main content

ゴルフのスライスの直し方。

こんにちは。GOLF WAVE平田です。

ドライバーを使うとスライスになり、OBばかり打っていませんか?

ゴルフを始めたばかりの多くの初心者の方が最初に当たる壁、それはスライスによるOB多発でしょう。猛練習をしてアイアン、アプローチが上達しても、ドライバーだけが苦手という人も少なくありません。

どうすればスライスせずに、まっすぐ打てるのだろう?なんて悩んでしまいますよね。

そんなスライスに悩むゴルファーに向けて、スライスの原因や直し方などを解説していきます。

 

 

まず最初にゴルフのスライスについて解説していきます。

一口にスライスといっても、スライスにはいくつかの種類があり、特徴や原因は変わってきます。スライスについて知ることで、原因や対処法も見えてくるでしょう。

スライスとは右打ちなら打球が右に、左打ちなら左にカーブを描きながら飛んでいく球筋のことをいいます。打球がスライスする原因はスイング軌道やフェースの開きによって、ボールにサイドスピンがかかるためです。

ゴルフ初心者の8割がスライスボールを打っているといわれ、スライスは多くのゴルファーの悩みともいえます。

 

次にスライスの種類です。以下の3つに分けられます。

  • プッシュスライス
  • ストレートスライス
  • プルスライス

どれも打球が右に曲がっていく、という点では同じですが、スイング軌道やフェースの開きによって、スライスの種類も変わってきます。スライスの種類によって、直し方や対処方法も変わってくるので、自分がどの種類のスライスを打っているか確認してみましょう。

プッシュスライス

プッシュスライスとはインパクト直後から目標より右方向へ打球が飛び出し、そこからさらにスライスしながら右方向へ着弾する球筋のことをいいます。

上級者やドローボールを打つ人がミスショットとして出てくることが多く、右へのOBが出やすいためやっかいな球筋といえます。

ストレートスライス

ストレートスライスとは目標に対して打ち出しはまっすぐ飛び、右に曲がりながら着弾するスライスのことをいいます。

初心者に最も多い球筋であり、飛距離のロスが少ないのが特徴です。ストレートスライスはスイングには問題がなく、フェースの開きなどちょっとしたクセで起きるので、比較的直しやすいスライスといえます。

プルスライス

プルスライスとは打ち出しは目標より左に飛び、右に曲がりながら着弾するスライスです。目標に向かって着弾するのでトラブルは少ないですが、飛距離はロスしてしまうスライスです。

ちなみにプルスライスは上級者やプロゴルファーが、テクニックショットとして打つこともあります。上級者にもなると、スイングの軌道とフェースコントロールを使い分けることで、弾道が低く曲がらない打球としてプルスライスが打てるようになるためです。

プルスライスはテクニックショットとして、打つこともあるスライスです。

 

 

ここからはスライスの改善方法を紹介していきます。

 

アドレスを見直す

スライスに悩む人はスイングを変えようと練習しがちですが、アドレスの形を見直すことから始めましょう。スライスが出やすい人は、アドレス時に両肩が目標に対して開いた状態の可能性が高いです。

スライスに悩む人は、鏡の前やスマートフォンのカメラなどでアドレスの形を見直しましょう。スライス防止にはアドレス時に両肩が目標に対してスクエアになっていることが大切です。

グリップを変えてみる

グリップの握り方には、手のひらで握るパームグリップと指で握るフィンガーグリップがあります。加えて、左手の甲を見た場合は以下のスリップに分けられることが多いようです。

  • 上向き…ストロンググリップ
  • 横向き…スクエアグリップ
  • 下向き…ウィークグリップ

スライスが出るときのグリップは、フェースをオープンからスクエアに閉じる動きがうまくいかなかったり、グリップが緩んでオープンの状態に開いたりしてしまっています。

そのため、スライスを直すには、フィンガーグリップとストロンググリップの握り方が最適です。フィンガーグリップでしっかりと握れば緩むことなく、ストロンググリップで握ればフェースをはじめから閉じている状態でスイングすることができます。

ボールの位置を変える

スライスで悩んでいるゴルファーのなかには、アドレス時のボールの位置が左に寄り過ぎている人がいます。クラブによって最適なボールの位置があり、ウェッジからドライバーまで少しずつ左に移動します。

ドライバーの場合は左足のかかと線上付近とされていますが、フェースが開いた状態でダウンスイングしているとインパクトまでにフェースをオープンの状態からスクエアに閉じようとします。

このオープンからスクエアの時間を作るために、ボールの位置を左に置きたくなる傾向があるのです。左足のかかと線上付近にボールを置いて、スライスが出ないスイング、インパクトができるようにしましょう。

 

 

ゴルフ初心者の多くはスライスに悩む

スライスに関する記事やレッスン動画が多いのは、スライスはゴルフを始めた人が最初に当たる壁だからでしょう。

前述したとおり、初心者ゴルファーの9割がスライスに悩んでおり、そのためにたくさんのゴルファーが、様々な方法でスライス改善ドリルを紹介しています。しかしその情報の中には正しく理解しておかないと、誤ったスイングになってしまうものも多くあるのも事実です。

当店会員の方はこちらのQRコードを読み取ってもレッスンのご予約が行えます

Instagramロゴマーク