こんにちは。GOLF WAVE平田です。
ラフからアプローチをする時、初心者の頃は打つことだけに精一杯になりますが、ある程度慣れてくると、同じように打っても、しっかり寄る時となぜかショートしてしまうことがあるのに気づくはずです。
それは、アプローチを打つ場所の芝生の状態が影響しています。
アプローチは芝生が順目なのか逆目なのかで打ち方を変える必要があります。
芝生をどう見ても同じように見えて、順目と逆目の違いがわからないという人もいるかもしれません。
でもよく見ると芝生は傾いて生えていることがわかるはずです。
芝生の先端が打ち出す方向に向いていれば順目、反対を向いていれば逆目になります。
もちろんいつもきれいに打ち出す方向を向いたり、反対側を向いたりするわけではありません。
場合によっては、斜め方向にやや順目だったりやや逆目ということもあります。
大事なのは、どの方向を向いているラフなのかを意識することです。
まず、順目の場合のアプローチは逆目に比べて、それほど難しくはありません。
ラフの深さにもよりますが、基本的にラフがスイングの邪魔になっても抵抗が少なく、少しだけグリップを強めに握って、ラフに負けないようにしっかりと打てば、思い通りのショットを打つことができます。
ただし、必ずボールの近くで素振りをして、ラフの抵抗を確認してください。
クラブがどれくらいラフに引っかかるかの感触をつかんだ上で、実際にアプローチするようにしましょう。
次に、逆目からのアプローチは順目に比べてスイング時の抵抗が大きくなります。
芝を順目方向と逆目方向でなでてみてもわかりますが、逆目の場合は、芝の一本一本がつっかかってくるので、ヘッドを振り抜くのに大きな抵抗がかかります。
ポイントは体全体でスイングすることです。普段から手打ちになっている人は、ほとんどボールが飛ばなくなってしまいますので注意してください。
芝目に負けないようにしっかりスイングすることを心がけましょう。
逆目のラフからアプローチするような場合は、ボールを上げて出したくなりますが、ケースバイケースです。
逆目でボールが沈んでいる時は芝の影響を受けにくくするためロフトの多いクラブを選択したり、フェースを開いてに芝生の抵抗を減らすことが必要になります。
反対に、逆目でもボールが浮いているような場合は、芝の影響はそれほど受けませんので、上げるよりも転がすイメージで低く打ち出すようにしましょう。
サンドウェッジよりもロフトが立っているアプローチウェッジやピッチングウェッジで打つようにすれば、イメージ通りのボールが打ちやすくなります。
いずれにしても重要なのは、芝目をしっかり読むことなので、注意してみてください。